メニュー

白内障手術について

安全で正確な手術のために

患者様の負担をなるべく減らしながら
安全で正確な手術を行うため、
当院では高性能の最新機器を導入しています。

    • 白内障とは?

      白内障とは、目の中でレンズの役割を担う水晶体が白く濁ることにより、視力が低下する病気です。

      水晶体は、外からの光を集め、ピントを合わせる働きをもっています。
      正常な水晶体は透明で、光をよく通しますが、様々な原因で水晶体の中身が変性し、濁ってしまうのです。

      白内障の原因のほとんどは加齢で、
      60代以降は大半の方に白内障の症状が見られます。

      他には生まれつき水晶体に濁りがみられる先天白内障や、怪我などの衝撃による外傷性白内障、慢性疾患による合併症として現れる糖尿病白内障や、アトピー性白内障などもあります。

      水晶体は一度濁ると元の状態に戻ることはないため、根本的な治療のためには手術が必要となります。

    • 白内障の症状

      白内障には、次のような症状がみられます。

      • 視界がかすんだり、もやがかかったように見える
      • 街灯や車のライトがまぶしい
      • 老眼がよくなったように感じる
      • ものが二重、三重に見える
    • 治療方法

      白内障の初期で、日常生活に支障がない段階では、
      点眼薬や服薬による治療を行います。
      ただ、それで病気の進行を遅らせることはできても、生じてしまった水晶体の濁りは、透明にできません。

      白内障を根本から治療して視力を改善するには、濁った水晶体を取り出し、代わりに眼内レンズを入れる手術を行う必要があります。

    • 手術のタイミング

      白内障と診断されても、生活に影響が少ない初期段階であれば、点眼薬、メガネによる矯正などで様子をみることもあります。
      しかし、それらは根本的な治療にはならず、視力を改善するには、いずれ手術が必要になります。

      「ライトがまぶしく、運転に不安を覚える」
      「ものが見えにくく、仕事や家事がやりづらい」

      など、生活において不便を感じるほど進行したタイミングで、手術を検討いただければと思います。

      手術が怖い、という患者様のお気持ちは尊重します。
      実際、手術による合併症などのリスクもゼロではありません。

      一方で進行した白内障を放置すると、生活の質が損なわれたり、眼内レンズの度数測定が難しくなることも事実です。

      手術のリスク、手術しないことのリスク。
      当院では両方を十分ご説明した上で、患者様にとって何が一番良いのかを一緒に考え、適切なタイミングで手術をご提案しています。

    • 白内障手術の方法は?

      まず、点眼薬による局所麻酔を行います。
      その後、角膜と結膜の境あたりを2.4mm切開し、濁った水晶体を吸引します。
      次に水晶体の代わりに、眼内レンズを挿入します。
      眼内レンズが目の中で固定されると、手術は終了です。
      手術は日帰りで受けることができ、10〜20分程度で終了します。

      白内障手術は日本で年間130万件以上行われる、保険適用の一般的な手術です。
      眼内レンズは劣化することがなく、一度手術で挿入すれば一生もちます。

      また眼内レンズには、1点にピントを合わせる単焦点眼内レンズと、遠くと近くの距離にピントを合わせる多焦点眼内レンズがあります。

      それぞれ見え方が異なるので、どのレンズを使用するかは患者様の生活パターンやご希望を考慮しますが、基本的に当院では、保険適用の単焦点レンズをお勧めしています。

      多焦点眼内レンズは保険適用外とはなりますが、選択肢としてはございますので、ご相談ください。

お問い合わせ